「リンス・コンディショナー・トリートメント」その違いとは?

  • シェア
  • twitter
おはようございます。キラナライフの松尾です。あなたは「髪がパサつくなぁ・・・」と感じた時、どんなケアをしていますか?日頃は、リンスやコンディショナーだけど、傷みが激しくなるとトリートメントやヘアパック・・・という方も多いのではないでしょうか?
シャンプー後に毛髪をケアする”inバス製品”の代表としてリンスやコンディショナー、トリートメントがあります。ここ数年は、「リンス」よりも「コンディショナー」と表記された製品が多く出回っているように感じますし、「トリートメント」も「ヘアパック」「ヘアマスク」など種類も豊富になってきました。日頃、何気なく使っている製品ですが「そもそも違いって何なのかしら?」と、ふと疑問に思ったことはありませんか?今日は、エステティシャン、コスメコンシェルジュの立場から、”その違い”をできるだけわかりやすくご紹介します。
※inバス製品とは、お風呂の中で使用する製品という意味です。逆に、outバス製品とは、お風呂からあがって使用する製品です。

各製品のメカニズム

【リンスとトリートメントの違いとは?】

こんなイメージではありませんか?
・リンス:毛髪表面を保護
・トリートメント:毛髪内部を補修
これは〇(正解)です。
傷んだ毛髪への修復効果としては
リンス<トリートメント
となります。

リンスとは?
リンスは、毛髪の表面に被膜をつくります。滑りをよくして毛髪を整えやすくし、静電気の発生を防ぎます。

トリートメントとは?
トリートメントは、毛髪内部に毛髪の成分(油分・水分・ケラチンタンパクやアミノ酸など)を補給することでダメージを受けた毛髪の修復をし、健康な状態に近づけます。

トリートメントをした後に”リンスもした方が良い”と耳にしたことがある方もいらっしゃると思いますが、これはこのようにリンスとトリートメントでは”目的が違う”からなのです。近年は”毛髪表面保護する成分”が配合され、リンス効果のあるトリートメントが増えています。

【リンスとコンディショナーの違いとは?】

こんなイメージではありませんか?
リンス:毛髪表面を保護
コンディショナー:毛髪表面の保護力がパワーアップ・トリートメントよりも劣る
これも〇(正解)です。
リンス<コンディショナー<トリートメント

コンディショナーとは?
リンスと同じような目的で使用しますが、リンスの保護効果をより高めたものです。リンスに比べて油剤やコンディショニング成分の配合が多くなっています。近年、”リンス”に比べ”コンディショナー”製品が多くなった要因として「毛髪の傷みが増加傾向にある」ということがその背景にあるようです。

【トリートメントとヘアパック・ヘアマスクの違いとは?】

こんなイメージではありませんか?
トリートメント<ヘアパック・ヘアマスク
これは△(?)です。
どちらかというと
トリートメント=ヘアパック・ヘアマスク
考え方によっては
トリートメント≦ヘアパック・マスク
といったところでしょうか。

ヘアパック・ヘアマスクとは?
基本的にはトリートメントと同じです。トリートメントとがマルチに有効成分を配合しているとするならば、マスク・パックは目的に応じた有効成分をリッチに配合しています。
かぜ薬で例えるならば、
総合感冒薬=トリートメント
鼻・のど・熱のかぜ薬=ヘアパック・ヘアマスク
といったところでしょうか。
このように、トリートメントとヘアパック・マスクの違いは、”トータルケア”製品と”集中ケア”製品の違いといえるでしょう。
ちなみに、ヘアパックとヘアマスクの違いは、フェイスパックとフェイスマスクの違いのように”呼び方”の違いです。
例えが難しいのですが、”パック”がクリーム状のような柔らかい膜のイメージに対して、”マスク”はラップ・フィルムのようなしっかりとした膜のイメージといったところでしょうか・・・。

まとめ

リンス<コンディショナー<トリートメント
トリートメント≦ヘアパック・ヘアマスク

これら製品の主成分である界面活性剤は、+(プラス)の電気をもっています。シャンプー後の濡れた毛髪は-(マイナス)の電気を帯びているため、±(プラスマイナス)の引き合う作用により成分を吸着させ、毛髪の表面に被膜をつくることができます。一般的には”カチオン界面活性剤”を使用することが多いのですが、カチオン界面活性剤は皮膚に残ると皮膚トラブルを起こすことがあります。”すすぎ”はしっかり行いましょう。”カチオン界面活性剤”を使用していない”お肌にやさしいタイプ”の製品は、主にサロンなどで販売されており、価格も高価なものが多いといえるでしょう。
界面活性剤については、「プロが教える!良いシャンプーの選び方」でもご紹介していますのでご参照ください。
以上のことを踏まえ、あなたの毛髪の傷みに合わせて製品を選んで下さいね。

<参考資料>
著書:「サロンワーク発想だからわかる!きほんの毛髪化学」
2017/12/20 第4版発行
著者:ルベル/タカラベルモント株式会社

いいトリートメントの条件。裏面表示で選ぶ時の参考に!

プロが教える!バサバサ髪にならないための方法(前編)

プロが教える!バサバサ髪にならないための方法(後編)

 

The following two tabs change content below.
「一般社団法人日本エステティック業協会AEA上級認定エステティシャン」・「日本化粧品検定®協会公式コスメコンシェルジュ®」として長年美容業界に従事。 現在、佳秀工業株式会社ヘルスケア事業部GENPRESS(ジェンプレス)にて広報を担当。商品開発、マーケティング、販促物の作成など、業務は多岐に渡ります!豊富な美容経験を生かしたお役立ち情報を、皆さまにお届けします(⋈◍>◡<◍)✧♡ ◼︎趣味:スポーツジム ◼︎マイブーム:ヨガ、ボディーコンバット

関連記事

最新記事

PAGE TOP
LINE it!