
気になる毛穴の原因とタイプ別お手入れ対処法3選:詰まり毛穴編
さて、前回、年齢や季節に関わらず年間を通して多くの方が「毛穴」を気にしている・・・ということをご紹介しました。
毛穴の「悩み」は大きく分けて3タイプ。
①皮脂の過剰によってお顔全体の毛穴が広がった「開き毛穴タイプ」
②毛穴が詰まった「詰まり毛穴タイプ」
③40代に入った頃からの頬の毛穴が広がる「たるみ毛穴タイプ」
前回は「開き毛穴タイプ」についてご紹介しましたが、今回は第2弾として「詰まり毛穴タイプ」についてご紹介します。
「詰まり毛穴タイプ」の特徴と原因
【特徴】
主にTゾーンの毛穴に白、または黒い塊(角栓)が詰まっている状態です。特に小鼻の溝や鼻の頭に毛穴の詰まりが目立ちます。いわゆる「イチゴ鼻」と呼ばれる状態です。触るとザラザラとしており、お肌をつまむと「にゅるっ」と角栓が出てくることもあります。また、鼻回りだけでなく、唇の下(顎)にも詰まりが見られることがあります。
【原因】
詰まり毛穴は、皮脂や古い角質や汚れなどが混ざり合うことで起こります。主な原因としては以下の3つが挙げられます。
- 洗顔やクレンジング不足により、メイクなどの汚れがきちんと落とせていない
単純ですが、とても重要です。汚れが残っていれば詰まりが生じ白い塊ができます。さらに空気や紫外線などにより酸化することで黒い塊となります。 - 加齢によりお肌のターンオーバーが遅くなっている
ターンオーバーが遅れると古い角質が剥がれ落ちず、お肌が硬くなり毛穴の入り口を塞ぎます。さらに、皮脂と混ざり合うことで毛穴の入り口を塞ぎ詰まりを引き起こします。 - 乾燥と過剰な洗浄による皮脂の過剰
保湿が不十分であったり、洗顔のしすぎによってお肌が乾燥すると「お肌を守ろう」とする力が働き、皮脂が過剰に分泌されます。皮膚は、皮脂が過剰に分泌されると角化異常がおこります。古い角質や汚れが混ざり合い「角栓」ができやすくなります。汚れを落とすことは大切ですが、過剰な洗浄は悪循環につながります。
詰まり毛穴:お手入れ・対処方法3選
「詰まり毛穴」のお肌にとって重要なポイントは、お肌を清潔に保つこと、ターンオーバーを整えること、きちんと保湿をすることです。古い角質を取り除き、水分と油分のバランスを整えることが大切です。
①基本はクレンジング
シンプルですが、基本はここです。メイクなどの汚れはきちんと落としましょう。しっかりメイクの方にはオイルクレンジングやクリームタイプ、汚れを浮き上がらせる炭酸クレンジングなどもおすすめです。ただし、クリームタイプは汚れが浮き上がるまでに時間がかかる為、急いでいる時には不向きです。マッサージするようになじませて下さい。
ナチュラルメイクの方には皮脂を取りすぎないゲル(ジェル)クレンジングやミルククレンジングなどをおすすめします。皮脂の取りすぎは、かえって逆効果です。かといって洗浄力が弱いと詰まりの原因になりますので、状況に合わせて使い分けて下さい。また、近年、クレンジング後の洗顔(Wクレンジング)が不要のコスメも多いので、よく確認してご使用下さい。
②酵素やクレイの力で毛穴の汚れや角質除去
毛穴の汚れを取り、ターンオーバーを整えることが大切です。しかし、毛穴の詰まりを気にして無理に角栓を押し出すとお肌を痛めます。また、角栓取りのハードなパックなど使うと毛穴が広がったままになり逆効果です。そこでおすすめなのが「酵素系」や「クレイ系」の洗顔料やパックです。酵素は、お肌に負担をかけずに不要な角質や汚れを除去する力があります。クレイは優れた吸着力で毛穴の詰まりを取り去ります。古い角質を除去することでターンオーバーを整えクリアなお肌に導きます。洗顔前にホットタオルで毛穴を開かせると効果的です。
それでも頑固な詰まりがある場合は、無理に押し出したりせず、エステサロンなどでプロに任せることをおすすめします。超音波洗浄、吸引、イオン導出などが効果的です。
③しっかり保湿
洗顔後はしっかり保湿をしましょう。化粧水だけでなく、コラーゲンやヒアルロン酸など保湿効果の高い美容液などでたっぷりと水分を与えましょう。ビタミンC誘導体を配合した化粧品は、皮脂を抑制して毛穴を引き締めるのに効果的です。また、年齢を重ねたお肌にはNMF、アミノ酸などを多く含むプラセンタがおすすめです。保湿効果も高く、美白効果、コラーゲンの生成を促すなどの効果も期待でき、毛穴だけではなくエイジングケア化粧品としても効果を発揮します。
まとめ
【つまり毛穴タイプの特徴】
・主にTゾーンの毛穴に白い塊、黒い塊がある
・特に鼻の周りの毛穴が目立ち、触るとザラザラする
・指でつまむと「にゅるっ」と角栓が出てくることがある
【お手入れ・対処方法】
・メイクに合わせたクレンジング選び
・酵素・クレイ系の洗顔料やパックで毛穴洗浄と角質除去
・美容液などでしっかり保湿
保湿効果の高いコラーゲンやヒアルロン酸、引き締め効果のあるビタミンC誘導体配合のお化粧品は効果的
NMFやアミノ酸を多く含むプラセンタはトータル的におすすめ
いかがでしたか?あなたも自宅でできる簡単ケアで、毛穴の詰まりとさよならしてみませんか?個人的には、「過剰に皮脂を取りすぎないこと!」ここを気をつけるだけでかなりの確率で改善できると思います。何を隠そう、私もその一人だったからです。毛穴のケアは、あなたのお悩みが「どのタイプか」によってお手入れ方法が変わります。ケアしているのに改善しない・・・という方は、お手入れ方法を間違えているかもしれません。まずは、あなたがどのタイプなのかを知ることが大切です。そのうえで、タイプに合ったお手入れをしましょう。
次回は「たるみ毛穴」についてご紹介します。お楽しみに!

松尾功子

最新記事 by 松尾功子 (全て見る)
- 今からでも間に合う!「秋の老け顔対策」ケア3選 - 2019年9月2日
- 今日から始めよう!シミ・シワ・たるみ・乾燥「老け顔」対策 - 2019年8月5日
- あなたの「首年齢」は何歳?今すぐ始められる3つのシワ対策 - 2019年7月1日
最新記事

中島ゆき
2019/09/30
日焼けあとの肌にも 混ぜるだけ手作りアロマジェル
おはようございます!キラナ美活サポーターの中島ゆきです。 最近はジェル…

黒田 リコ
2019/09/23
出産経験者の2人に1人は下肢静脈瘤を発症している?予
ふと自分の足を見たときに「あれ?血管が赤黒くなってない?」「もしかして…

松尾功子
2019/09/02
今からでも間に合う!「秋の老け顔対策」ケア3選
キラナライフの松尾です。今日も、コスメコンシェルジュ、エステティシャン…

matsuki_takahiro
2019/08/10
永遠のテーマ「アンチエイジング」研究の最新トピックス
おはようございます。佳秀ヘルスケア研究開発の松木です。 前回に引き続き…