頭皮が脂っぽい原因と改善する3つの方法について

  • シェア
  • twitter
暑くなってくると髪の毛や頭皮がベタついたりして気になったりすることはありませんか。
もし髪の毛や頭皮がベタついているとしたら、それは頭皮からの皮脂の分泌が多くなっているからかもしれません。
今回は「頭皮からでる脂」についてお伝えします。

頭皮が脂っぽいと感じる原因とは

頭皮が脂っぽいというのは何が原因で起こるのでしょうか。

頭皮の脂っぽさは生活習慣の乱れから

食事を含めた生活習慣が乱れたり、崩れていることでホルモンバランスを崩して頭皮から皮脂の分泌が過剰になる場合があります。
また、1日2回のシャンプーなどの過剰な洗髪による頭皮の乾燥、防衛反応による皮脂の過剰分泌なども原因です。

その他頭皮を不潔にしていると、皮脂や汚れなどが毛穴に詰まり皮膚呼吸を阻害してしまいます。
こうした日常の乱れが頭皮から皮脂の過剰分泌の原因となっていくわけです。

頭皮が脂っぽいとどんな影響があるのか

頭皮には常在菌としてマラセチア菌という菌がいます。
このマラセチア菌というのは皮脂を分解することでグリセリン関連物質を作り頭皮を守る役割を担っていて、一見するとよい菌のように思うのですが、皮脂の量が多くなると菌も増殖し、皮脂分解物である脂肪酸が多く作られ、頭皮に以下のような悪影響を与えます。

・炎症(かゆみ、ふけ)
・臭い
・頭皮環境悪化による抜け毛

梅雨時期に気を付けたい頭皮のカビとその対策

頭皮の脂っぽさを改善する3つの方法とは

頭皮から出る皮脂の過剰分泌は、自分で対策できます。
今回は特に3つの対策をご紹介します。

頭皮の脂っぽさを解消するには食生活の見直しから

ビタミンB群は肌の健康に大きく寄与する重要な栄養素です。
特にビタミンB2はタンパク質、炭水化物、脂質の代謝を促進し、ビタミンB6もタンパク質の代謝促進に関わります。
皮脂の過剰分泌の原因となる脂っこい食事の代謝にはこのビタミンB群が使われるため、こまめに摂取することが大事です。
その他にも、タンパク質は皮膚の細胞をつくり、肌をみずみずしく保つ役割があります。
食物繊維は、しっかり摂取することで便秘を防ぐといった効果を与え、これも肌荒れ予防になります。
ビタミンCはコラーゲンの生成を助け、肌にハリや潤いを与えます。
また、紫外線によって増える皮膚表面のメラニン色素の沈着を防ぎます。
以前にもご紹介したように、ビタミンEと合わせて摂取するとより効果的です。

頭皮にも効く!?肌荒れにいい食事とは?
悩み・症状別、食品選びのポイント|肌荒れ

頭皮の脂っぽさはシャンプーで洗い落とす

正しいシャンプーは「予洗い」「プレシャンプー」「シャンプー」という3段階で行うものなのです。
事前にブラッシング、そしてシャンプー+頭皮マッサージまで組み合わせると、頭皮にある余分な皮脂を落とすことが可能です
まずはブラッシング。

シャンプーの効果を最大限に引き出すには、事前のブラッシングが必要不可欠です。
ひとつは物理的に外で付いた汚れを落とすこと、もうひとつは頭皮に適度な刺激を与えることで血行を促進することです。
髪と頭皮を「すっぴん」の状態に近づけることで洗浄効果がUPし、また根元付近にたまった皮脂を毛先まで延ばすことで毛先まで潤いがUP!血行が良くなると髪に栄養が行きわたりやすくなるので、とても大切なことなのです。

次に「予洗い」です。

「予洗い」とはシャンプーで洗う前に、お湯で髪を洗うこと。
実は、髪や頭皮についたホコリや皮脂汚れの7割〜8割が、この「予洗い」で落ちると言われています。
本洗いのシャンプーは髪を洗うのではなく、頭皮を洗う。
泡立てたらまたマッサージするように頭皮を洗っていきます!泡が頭皮へ行き届くように、しっかり指の腹を使って頭皮を揉み、毛穴の汚れを吸い上げるようにマッサージしてください。
最後のシャンプーのすすぎ残しは、頭皮にとってマイナスです。
残ったシャンプーが毛穴に詰まってしまうと、頭皮の健康を損なってしまい、かゆみを感じる・フケが出るなどの症状が出ることがあり、さらに悪化すると頭皮湿疹になってしまいます。

正しいシャンプーのやり方はこちら↓
美髪のキホン!知っているようで知らないシャンプー術

頭皮の脂っぽさには油!?

頭皮の脂詰まりには、オイルを活用して落とすことができます。
具体的にはヘアオイルをシャンプーに混ぜて使うことになります。
1回のシャンプー量に、2~3滴程度(髪の長さで調節してくださいね)をよく混ぜて洗髪を。
オイルの親油性で頭皮の脂詰まりを溶かしだし、健康な地肌へ導きます。
この時に頭皮マッサージができれば、地肌の乾燥や血行不良の改善にもなり一石二鳥ですよ。

ヘアオイルを活用して頭皮のケアをするには
髪のパサつき…シャンプータイムにヘアオイルの活用を

頭皮の脂っぽさを解消する頭皮ケア

洗髪料としても使われるヘナですが、髪の毛だけではなく頭皮のクレンジングとしての使用もオススメです。
ペースト状にしたヘナを頭皮に塗布して、そのまま地肌をマッサージ。石鹸や合成シャンプーとは違い、植物自身の力で酸化した毛穴の油分を無理なく除去・洗浄してくれます。
加えて、ヘナの持つハーブの薬効(殺菌、消臭など)が、地肌と気分を気持ちよくリフレッシュさせてくれますよ。

ヘナについて詳しくはこちら↓
髪染めだけ?頭皮の洗浄や髪の補修も!大活躍♪ヘナのお話

まとめ

頭皮の脂っぽさは生活習慣、食生活の乱れから起こります。
皮脂の過剰分泌が頭皮の環境悪化を招き、結果として悪影響を及ぼします。
生活習慣や食生活の乱れを見直して、シャンプーや頭皮ケアを組み合わせて頭皮環境を改善してベタついている頭皮にサヨナラしてみませんか?

The following two tabs change content below.

Kiranah Life(キラナライフ)編集部

Kiranah Life(キラナライフ)では、 大人の女性が「ちょっといい自分」になるための美と健康のお役立ち情報をお届けしています。 美髪やヘルシーごはんについてなど、美容の専門家と管理栄養士が美と健康についての情報を発信していきます!!

関連記事

最新記事

PAGE TOP
LINE it!