
今話題の「亜鉛」を豊富に含む食材!牡蠣を食べて美肌づくり
最近はアンチエイジング対策できる食材探しを楽しんでいます。今回は牡蠣についてお話したいと思います。以前、調理師として働いていたころは、牡蠣を食べることを控えるという決まりがあり我慢していましたが、今では大好きな牡蠣を思いっきり食べています(笑)
牡蠣の栄養
牡蠣は「海のミルク」と呼ばれ、人に必要なほとんどの栄養素が含まれています。カルシウム、ビタミンや亜鉛、グリコーゲン、タウリン、鉄分、アミノ酸・・・と栄養満点な食材です。しかも、低カロリーです。最近話題の必須ミネラルである「亜鉛」の含有量は食品の中でもトップクラスです。体内で作り出せないため食事から摂取する必要がありますが、不足がちな方も多いようです。亜鉛不足になると味覚障害になることはご存知の方も多いようですが、他の働きとして、免疫力アップで風邪や感染症予防ができます。また、新陳代謝を促しお肌のターンオーバーを正常に導く働きもあります。健康、美肌、美髪には欠かせない大切な栄養素なのです。
牡蠣を生で食べるのはもちろんおいしいですが、亜鉛に関しては加熱した方が増えるとも言われており、加熱調理したものも楽しみましょう。
では、「牡蠣のオイル漬け」の作り方をご紹介します。
牡蠣のオイル漬けの作り方
【材料】
牡蠣…10個位
オリーブオイル(エクストラバージン)…50CC位
オイスターソース…小さじ1
にんにく…1片
鷹の爪…1本
ハーブ塩…適量
こしょう…適量
【作り方】
1.牡蠣を水洗いし、ペーパータオルで水けを切る。
2.フライパンにオリーブオイル、にんにくを入れ加熱する。
3.牡蠣を入れ、両面ぷっくりするまで焼き、鷹の爪、オイスターソースを入れる。
4.火を止め粗熱がとれたら、保存容器に入れ牡蠣がかぶるまでオリーブオイルを入れる。
1週間ほど日持ちします。そのまま食べてもおいしいですし、パスタにしても♪
さいごに
今回は最近よく耳にする、「亜鉛」がたっぷりの牡蠣をご紹介しました。積極的に取り入れたい食材ですね。
先日ご紹介させていただいた黒豆茶を、アントシアニンの抗酸化作用を期待して毎日続けています。飲みやすいし飽きずに続けられるので家族で飲んでいます。今後もおいしいアンチエイジング食材をご紹介していきたいと思います。


最新記事 by 林晶子 (全て見る)
- 夏野菜のゴーヤ(にがうり)をたべて☆夏美肌☆をめざそう! - 2019年7月24日
- 今が旬!ヤングコーン(ベビーコーン)を味わってみよう♪ - 2019年6月26日
- 実はアンチエイジング食材!にんじんについて知ろう♪ - 2019年5月29日
最新記事

中島ゆき
2019/09/30
日焼けあとの肌にも 混ぜるだけ手作りアロマジェル
おはようございます!キラナ美活サポーターの中島ゆきです。 最近はジェル…

黒田 リコ
2019/09/23
出産経験者の2人に1人は下肢静脈瘤を発症している?予
ふと自分の足を見たときに「あれ?血管が赤黒くなってない?」「もしかして…

松尾功子
2019/09/02
今からでも間に合う!「秋の老け顔対策」ケア3選
キラナライフの松尾です。今日も、コスメコンシェルジュ、エステティシャン…

matsuki_takahiro
2019/08/10
永遠のテーマ「アンチエイジング」研究の最新トピックス
おはようございます。佳秀ヘルスケア研究開発の松木です。 前回に引き続き…