
かかとの「ガサガサ・ゴチゴチ」にスベスベアイテム3選
ガサガサ・ゴチゴチの原因とは?
まずは、なぜ「ガサガサ」「ゴチゴチ」になってしまうのか、その原因をご紹介します。
原因は大きく分けると3つです。
乾燥
足裏には、「汗腺」はたくさんありますが「皮脂腺」がありません。皮脂は汗と混じり合って天然のクリームのようになり皮膚を保護する役割があるのですが、足裏には角質由来の皮脂だけしかない為もともと乾燥しやすいのです。
冬場など、ホットカーペットを使用するとあっという間に乾燥してしまいます。
外的刺激
通常、お顔の角質層は10~20層程度ですが、かかとの角質層は100~150層あるといわれています。かかとは地面からの衝撃を頻繁に受ける為、身を守る為に厚くなりやすい傾向があります。
ターンオーバーの乱れ
足の血液はリンパの流れが滞りやすい為新陳代謝が悪くなりがち。その結果角質が剥がれ落ちず悪循環になっているのです。
実は、冷え性や、便秘気味の方などは代謝が悪いためガサガサ、ゴチゴチになりやすいと言われています。
おすすめの角質ケアアイテム3選
まずは、既に「ガサガサ」「ゴチゴチ」になってしまった足をなんとかケアしたいですね。
最近は角質ケア用の溶剤もありますが、時間もかかり「皮が剥けていく途中が見苦しくて・・・」とお感じの方も多いようです。また、お肌の弱い方はかぶれたりする方もいらっしゃるようです。そこで、今回はオーソドックスですが簡単なケアとして知られる「削る」という方法の中から、スベスベにしてくれる3つのおすすめアイテムと使い方をご紹介します。
レデューサー(ヤスリ)
ビューティーフットプロ 価格は1,000円前後。かなりな「ゴチゴチかかとさん」には、こちらがおすすめ!こちらは、サロンなどでプロも使用しています。レデューサー(ヤスリ)を使用する際は、いくつかの注意点があります。手順と合わせてご紹介します。
【準備するもの】
- レデューサー(ヤスリ)
- お湯又は水
※ヤスリの面が浸かる位の容器に準備しておくと便利(洗面器でもOK) - タオル
- 敷物
※ポロポロと角質が落ちるので敷物の上でおこなって下さい
【手順】
- 足をキレイに洗浄し、水気を拭取ります。
ご自宅ではお風呂上がりがおすすめです。
※お風呂(入浴中)での使用はあまりお勧めしません。削りすぎる恐れがあり、かえって悪化させてしまいます。 - レデューサー(ヤスリ)を湿らせます。
準備しておいたお湯でヤスリの面を濡らし、タオルで軽く水気を拭き取ります。 - 目の荒い面を使い、削っていきます。
この時の重要なポイントは、レデューサー(ヤスリ)を一定方向に動かすことです。外側から中心に向かって動かすと効果的です。往復させるとガサガサになってしまうので注意して下さい。また、力を入れ過ぎないように気をつけて下さい。 - ポロポロと角質が落ち始めます。
ヤスリの面が乾いてきたら、濡らす
※練り消しゴムのような状態から、粉の状態になってきたら濡らすタイミングです
↓
タオルで軽く水気を拭き取る
↓
削る
の順を繰り返しましょう。 - 細かな面で仕上げます。
ある程度削れたら、目が細かな面で仕上げます。 - 保湿ケアを行います。
レデューサー(ヤスリ)を上手に使うコツは、使用する面を少し湿らせることです。面白いくらいにポロポロと角質が取れてきます。ただし、くれぐれも削りすぎには気をつけて下さい。必要な角質まで取りすぎると、痛くて歩けなくなります。頑固なゴチゴチかかとの時は、一度に行わず、数日に分けて行うことをおすすめします。
5セカンズシャイン
セカンズ5シャイン 価格は3,000円前後。「ガサガサかかとさん」には、こちらがおすすめ!これは、実演販売でおなじみの「レジェンド松下さん」が紹介している商品で、なかなかの優れものです。柔らかいところには反応せず、硬い凸凹面だけ削ってくれます。仕上がりはスベスベでピカピカ!使い方はとっても簡単です。
【準備するもの】
- 5セカンズシャイン
- 敷物
※ポロポロと角質が落ちるので敷物の上でおこなって下さい
【手順】
- 軽く動かして擦ります。
- 保湿ケアを行って下さい。
こちらは、削っている面が「平ら」になると反応しないので、削りすぎる心配はあまりありませんが、念の為様子を見ながら行って下さい。
スプラコール ハニカムスポンジ(ボディ用)
価格は5,000円位。こちらは、そこまで気にならないけど・・・という方におすすめ!こちらも使い方はいたって簡単。お風呂で体を洗うボディータオルをこれに変えるだけです。
【準備するもの】
- スプラコール ハニカムスポンジ(ボディ用)
- ボディーソープ又は石鹸
【手順】
- スプラコール ハニカムスポンジ(ボディ用)を濡らします
- ボディーソープ又は石鹸をつけて擦る
- お風呂から上がったら保湿ケア
通常、足裏をボディータオルで擦っても古い角質まではあまり取れておらず、指でゴシゴシすると垢が出てきますね。このスポンジはハニカム(蜂の巣)構造になっており、汚れをしっかりと掻き出しながら古い角質を除去してくれます。初めて使った時は、ちょうど垢すりをした時のような、一皮向けたようなスッキリ感がありますよ。ゴチゴチかかとのケアとしては時間がかかりますが、毎日使うことで少しずつケアできますし、予防ケアとしてもおすすめです。もちろん、ボディースポンジですから、かかとだけではなく全身ケアとして使えます。
まとめ
いかがでしたか?
「ガサガサ」「ゴチゴチ」かかとを・・・
【素早くケアするなら】
レデューサー(ヤスリ)
5セカンズシャイン
【予防ケアを兼ねるなら】
スプラコール ハニカムスポンジ(ボディ用)
以上3点が私のおすすめアイテムです。
スベスベになったら「ガサガサ」「ゴチゴチ」を繰り返さないためにも、日頃からケアすることが大切です。角質ケアが終わったら、ビタミンEや尿素配合のクリーム、ボディーローションなどでしっかり保湿をして下さい。
でも、クリームやローションって「ベタベタ」しますよね・・・。
「お布団もベタつきそうで・・・」という方に、
私の一押しは・・・
「プラセンタ原液」です!
なんとなく「かかと」に使ってみたら、これはヒットでした!混じり気のない原液は素早く浸透してお肌が潤います。しかも使用感もサラッとしているので、クリームやローションのようにいつまでもベタベタとすることがありません。
プラセンタは、天然保湿因子(NMF)が豊富でしっかり保湿をしてくれます。また、成長因子の働きでお肌をしっかりケアしてくれるせいか、乾燥だけではなく「プツプツや皮めくれ」にも良い感じです。
クリームは苦手という方は、ぜひお試し下さい。
角質ケア→保湿ケアで、今年こそ「ガサガサ」「ゴチゴチ」かかとに“サヨナラ”しましょう!

松尾功子

最新記事 by 松尾功子 (全て見る)
- 今からでも間に合う!「秋の老け顔対策」ケア3選 - 2019年9月2日
- 今日から始めよう!シミ・シワ・たるみ・乾燥「老け顔」対策 - 2019年8月5日
- あなたの「首年齢」は何歳?今すぐ始められる3つのシワ対策 - 2019年7月1日
最新記事

中島ゆき
2019/09/30
日焼けあとの肌にも 混ぜるだけ手作りアロマジェル
おはようございます!キラナ美活サポーターの中島ゆきです。 最近はジェル…

黒田 リコ
2019/09/23
出産経験者の2人に1人は下肢静脈瘤を発症している?予
ふと自分の足を見たときに「あれ?血管が赤黒くなってない?」「もしかして…

松尾功子
2019/09/02
今からでも間に合う!「秋の老け顔対策」ケア3選
キラナライフの松尾です。今日も、コスメコンシェルジュ、エステティシャン…

matsuki_takahiro
2019/08/10
永遠のテーマ「アンチエイジング」研究の最新トピックス
おはようございます。佳秀ヘルスケア研究開発の松木です。 前回に引き続き…