
コーヒーシャンプーの使用感を調査!髪ツヤが出るって本当?
今回は、前回のブログで取り上げたコーヒーシャンプーについての調査第二弾です。
前回の調査の中で「コーヒーシャンプーを使うと髪ツヤが出る」という情報を耳にしたため、今回は手作りコーヒーシャンプーの作り方、使用感などを調査してみました!
第一調査・コーヒーシャンプーの作り方
【材料(ショートヘア1回分)】
〇ブラックのインスタントコーヒー(粒タイプ):スプーン3杯
〇水:スプーン3杯
〇シャンプー:スプーン2杯
〇はちみつ:スプーン1杯
〇食用油:スプーン1杯
於)LivedoorNEWS
前回のブログでも紹介したレシピですが、今回、食用油としてオリーブオイルを使用しました。
第二調査・コーヒーシャンプー制作
レシピの順にカップの中に材料を入れる
水ではコーヒーが溶けないので、50度くらいのお湯で溶かすと良いでしょう。
はちみつを先に入れてしまうとコーヒーがスプーンの周りについてしまって混ぜにくいので、最後に入れることをオススメします。
作成前は、はちみつやオリーブオイルを使用することで、分離が起こってしまうのではないかと危惧していましたが、分離することなく良い感じに混ざり、べたつきも全くありませんでした。
第三調査・コーヒーシャンプーで洗髪した使用感
髪の毛をお湯で予洗いした後、シャンプーを手に取って恐る恐る頭皮につけてみました。第一の感想としてはとにかくコーヒーの香りが強い!鼻に近いということもあってか、コーヒーに囲まれているような気分になるほどダイレクトに香ります。
泡立ちについても、シャンプーを水で薄めているせいなのか、オイルなどを混ぜているせいなのか、あまり良くはないです。ですがいつもよりも念入りにすすぎを行っても、髪のきしみは一向に現れず、トリートメントはしていないのにまるでトリートメント後のようなツルンとした手触りになりました。
ドライヤーで乾かしてもそのツルンと感は変わらず、いつもなら乾燥気質で爆発しがちな自分の髪が、どこかしっとりと落ち着いていて、心なしか髪ツヤも出ているような…という感じがありました。
洗髪中はコーヒーの香りが強かったですが、しっかりすすぐとフワッと香る程度で、コーヒーの香りが好きな方なら気にならないと思います。
また次の日の髪の毛もまっすぐ落ち着いていて、パサつきを感じませんでした。
終わりに
薄毛予防効果はありませんが、髪が乾燥気質でうまくまとまらない!という方には試してみる価値ありのシャンプーでした!
ですが、今回の手作りシャンプーの調査では、聞いていた「髪ツヤ」は感じられず、よかったと思うところもコーヒー効果ではなく、はちみつ効果だったような気がして、あまりコーヒーの良さを実感することができませんでした。
はちみつはリップクリームやハンドクリームなど保湿系に向いているので、今度ははちみつ系のシャンプーも試してみたいですね!


最新記事 by いきみまりな (全て見る)
- どうしてむくむ!?意外と知らないむくみの原因|3選| - 2019年1月21日
- 辛い手のむくみとはおさらば!仕事の合間にこそっとマッサージ - 2018年12月24日
- コーヒーシャンプーの使用感を調査!髪ツヤが出るって本当? - 2018年11月29日
最新記事

力武 ひかり
2019/02/13
カルシウム摂取量は不足している?!働きと含まれる食材
おはようございます。管理栄養士の力武ひかりです。 今回は日本人に不足し…

中島ゆき
2019/02/11
髪の乾燥ケアに。混ぜるだけ♡手作りアロマのヘアオイル
おはようございます!キラナ美活サポーター中島ゆきです。 髪に直接塗って…

matsuki_takahiro
2019/02/08
サプリメントに入ってるグリセリン脂肪酸エステルって安
おはようございます。佳秀ヘルスケア研究開発の松木です。 私たちの生活に…

Kiranah Life(キラナライフ)編集部
2019/02/07
2019年1月に投稿された人気記事とこの時期に読みた
こんにちは。キラナライフ編集部です。2月になり寒さ・乾燥に悩まされる日…